道 BLOG
東京、湯島にある”MUSIC BAR 道”の情報、その他のことを書いていきます。 |
カテゴリ
全体お知らせ 雑記 イベント おすすめ 道との遭遇2012 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 道3周年 3DAYSイベント第三弾、 最終日の4月29日(日)は、 道店長、岸本とも子、渾身のトークイベント newシリーズ、 ![]() 道(miti)で、今日初めて出逢う(meeting/遭遇する)ふたり。 はじめましてから始まる、酒場のトーク。 異なるジャンルで活動しているふたりの生い立ちから、 現在の活動、そして、これからのこと。 Barという形態のお店をやっていると、 「この人とこの人が繋がったら、素敵なことになりそう!」 と思う瞬間がよくあります。 で、実際、よく紹介します。 Barには、年齢、職業、仕事も地位も関係ない人たちが、 日々集まって、酒を飲み、語らい合いますが、 カウンターに並べば、そんな区別もボーダレス。 Barは、普段の生活では接点のない人たちと出逢える「場」でもあるのです。 そんな酒場の文化に魅せられたMUSIC BAR 道、店長岸本とも子が、 まだ出逢っていないふたりを「トークショー」というかたちで 半ば強引に、meet させる本企画。 初めて会う人に自己紹介をするように、 自分の話をして、お互いに質問しながら理解していく作業。 それは少し大変だけど、とても有意義で素晴らしいことだと思うのです。 お互いの興味分野を共有して、引き出し合うことで、 ここでしかうまれないケミストリー。 そして、その瞬間をその当事者以外でも共有できたらー そんな思いを込めてこの企画を考えました。 ただ、初対面のおふたりに、ふたりだけでいきなり話してもらうのは、 あまりにも無謀かつ、無責任であると思うので、 聞き手として、精神科医で音楽家である星野概念氏に入っていただき、 話の進行、分析をお願いしたいと思っています。 栄えある、第一回目の組み合わせは、 ![]() 音楽ユニット、□□□(クチロロ)を主宰し、毎回コンセプチュアルなテーマを持ってアルバム制作をおこない、近年は演劇の音楽やワークショップなど、音楽を携えて様々な活動分野にて表現をしている、三浦康嗣。 一方、子どもの頃の感受性の塊のような感性を持って、日常の発見や気づきをアートとして表現し、詩的なイマジネーションを彷彿とさせる作品を発表し続ける、アーティスト鈴木康広。 わたしの個人的なイメージとして、ふたりに共通して感じるのは「数式」。 それは、自己満足で、無責任な表現と対局にあるような、ちゃんと説明ができる、表現。 音楽とアートという、近しくも異なるジャンルで活動する、同世代のふたりならではのクロストークに、この「場」でしかうまれない、ケミストリーを期待します。 ![]() 三 浦 康 嗣 作詞、作曲、編曲、プロデュース、演奏、歌唱、プログラミング、エディット、音響エンジニアリング、舞台演出・・・等々を一人でこなし、多角的に創作に関わる総合作家。□□□(クチロロ)主宰。 http://www.kuchiroro.com/index.html ![]() 鈴 木 康 広 アーティスト。1979年静岡県浜松市生まれ。日常にありふれた現象の中から発見や気づきのエッセンスをすくい上げるような作品を制作。素材、テクノロジー、メディアを独自の方法で利用し作品の発表場所もマンガ誌から空港までさまざま。昨年、浜松市美術館での個展と連動し『ファスナーの船』を浜名湖に展開。原美術館にて作品「募金箱『泉』」がパーマネントコレクションに。スケッチを散りばめた初の作品集『まばたきとはばたき』(青幻舎)を刊行。 http://www.mabataki.com/ トークイベント newシリーズ 「miting.(ミーティング)」 日時: 2012年4月29日(日) open : 18:00 start : 18:30~ 料金: 予約 1,500円(1drink付き) お名前、希望人数、電話番号を明記の上、events@miti4.com まで 送信してください。 後日こちらより、確認メールをお送りいたします。 ※確認メールを受信された時点で予約確定となります。 基本的にキャンセルはできませんのでご了承ください。 ご好評につき、ご予約締め切りました。 以後は、キャンセル待ちの対応とさせていただきます。 キャンセル待ちご希望の方は、 件名を「4/29キャンセル待ち希望」として、 events@miti4.com までお送りください。 キャンセルが出た場合のみ、 こちらよりご案内のメールを送付させていただきます。 ご了承くださいませ。 場所: MUSIC BAR 道 東京都文京区湯島3-35-6 3F (地下鉄千代田線湯島駅4番出口隣接ビル、徒歩0分) ほかでは、まずない組み合わせ! 第一回目に、このお二人に登場していただけること、 本当に、うれしく思います!! みなさま、ぜひ、お越しください。 岸本 とも子 ■
[PR]
by Bar_miti
| 2012-04-13 12:13
| イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
| ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||